中国ドラマのお友達、youkuアプリが激変
いつもandroid TV boxで動画アプリを通じて中国ドラマを鑑賞しているのだが、このたびメインで使っているyoukuのandroid版に大幅なアップデートがあったのでその報告。
普段、ドラマに関してはPC版アプリでダウンロードして、動画ファイルをNASに置いてイッキ見する。なぜかというとツイッターやブログのネタにするキャプ画を撮る目的と、おそらく動画サイト側のネットワークの問題だと思うが、どうしてもyoutubeほど再生速度が安定せず、読み込みタイムアウト続出だからだ。そのyoutubeですら今のandroid TV boxではメモリが少なくなると止まるので、中国系アプリはとにかく不安定、よって大変面倒であるがPCでダウンロードその後鑑賞という手順をとっている。
で、久々に中国の旅行番組でも見ようかと思い、android TV boxのyoukuアプリを立ち上げると更新のお知らせが来ていたのでアップデートした。旅行番組は10分程度の短いものも多く、ダウンロードするまでもないので、よほどのことがない限りアプリでそのまま見ることが多い。
インターフェースが変わってかなり戸惑う
観ようと思っていた旅行番組は大分類「総芸」のなかにあるのだが、前のバージョンではなぜか「旅行」「グルメ」が小分類に出てこなくて非常に使いづらかったものが、しっかり小分類が出てくるようになった、大昔のバージョンに戻ったのだ。
ところが、観たい旅行番組を選んでも、最新の映像からしか放映されなくなっていて、これまで放映された過去の話をすっ飛ばすようになってしまった。以前のバージョンでは第1話~最終回までを選ぶパネルがyoutubeアプリのように右側に出てきたのだが。
逆にドラマの方は第1話からしか放映されず、こちらも話数を選ぶパネルがどうやっても表示できなくなってしまった。偶然、右上のヘッドホンマークをクリックしたりするうちに、右下に「選集」ボタンが出てきたが、全ての作品でそうなるわけでもなく、ちょっとここはどういう仕組みなのか全く謎である。
作品をジャンルではなく検索で表示させると1話から順に選べる画面となるのだが、「旅行」や「グルメ」なんかでビッグワードを使うと個人がアップしたどうでもいい動画も出てくるため、こちらも使い勝手がおかしなことになっている。
ただし、再生自体は前バージョンと比較してなめらかになっているので、ネットワークとメモリの状態さえよければダウンロードした動画を再生するのと大差はないところまで進化している。
しばらく様子見が必要だ
ちょっとまとめてみる。
- 起動時のポップアップが毎回出て邪魔
- 小分類が整理された(元に戻った)
- ドラマは1話から放映
- 総芸は最新話をいきなり放映
- 選集のポップアップが出たり出なかったり
- youtubeのように左に画面縮小ができない、デフォルトで最大
- 謎のヘッドホンマーク(夜間鑑賞用?)
- TVマークは会員専用(特典と機能がよくわからない)
- クーポンが右下に配信される
- 検索結果には選集が表示される
- 再生タイムアウトは激減
VIP会員になるにはアリペイかwechatペイでしか支払えないので、大陸口座の持ち主でないと無理。以前タオバオの国際版アリペイ口座で試してみたが、外国人無効となってしまったのでここは要注意だ。
コメント