以前かからあった課金コース
以前から、有料会員のサービスはあり、オリジナル作品、1080P映像、CMなしという恩恵があった。CMなしというのは非常にありがたく会員になりたかったのだが、決済ができないためあきらめた。
中国の動画サイトのCMというのはエゲツなく、Youtubeの5秒でスキップや15秒で終わりという生易しいものではなく、90秒以上のCMを見させられるはめとなる。途中でCMが嫌になって前画面に戻っても、また次の動画で90秒以上のCMをみなければならないという地獄が待っている。しかもだいたいおなじCM なので飽きてしまうのだ。
VIP優先動画が激増
いつもyoukuで新作が全集揃ったあたりでダウンロードして鑑賞していたのだが、2018年に入ったあたりから多くの作品が課金しないと観れなくなってしまった。もちろんダウンロードは不可だ。
サブで使っている腾讯は動画ファイルがMP4ではなくQLVという独自フォーマットなので、いままであまり使っていなかったのだが、youkuで公開されていない作品がある場合はこちらで鑑賞していた。しかし、こちらも多くの作品がVIP会員課金コースとなっている。
もう一つ、爱奇艺も同様、多くの作品が課金対象となってしまっている。
課金対象となった作品は、最新作、オリジナル作品が中心となっており、これから見てみようと思った作品が軒並み課金となっており非常につらい。
課金会員になればいいのだが、あいにく筆者は中国本土の銀行に口座がなく、wechat pay や alipay が使えないのだ。このあたり両社はやく日本のみならず、国際版を早くリリースしてほしいと思う。aliexpressで国際クレジットカード版allipayの口座は持っているのだが、aliexpressとタオバオの国際クレジットカード決済にしか使用できなく、通常のAlipayとは全く互換性はないのだ。
中国でも若い人は、空いた時間にスマホやタブレットでTVを観るようになり、そこへ課金モデルを積極的に投入するなどさすがに商売はうまいなと思う。会員登録前提のニコニコ動画がユーザー激減と対照的である。
Youtubeへ避難
以前からYoutubeに中国のTV番組がアップされているが、その多くは個人ユーザーが転載したものだ。
それらのなかに混じり、中国の放送局や制作会社が公式にアップロードしていると思われるチャンネルもある。以前よく見ていた番組は瀋陽のTV番組制作会社がチャンネルを開いていた地元グルメ番組だがいつのまにか閉鎖となったようだ。
どこまで本物かは不明であるが、最新作を課金なしで鑑賞できるのでありがたく拝聴することにしよう。